
JRFU会員は日本ラグビーフットボール協会の会員になることで、日本のラグビーを応援、サポートするための会員。
入会して今後の日本ラグビーを盛り上げて、共に未来の日本ラグビーを作ろう!
3種類の会員
JRFU会員はメンバーズ会員、レディース会員、ユース会員の3つに分かれていてそれぞれ年会費や受けることのできる特典が異なる。
メンバーズ会員は18歳以上の男性が対象、レディース会員は18歳以上の女性が対象、ユース会員は18歳以下が対象となっている。
特典内容!
会員証の発行

会員になると上記のような会員証が発行される。会員証のデザインは発行した時によって変わるので好みかどうかは運に左右されるが基本的にすべてクールだと思う。
この会員証は、会場などで特典を受ける際に必要なので試合観戦時には必ず携帯するようにしよう。
チケットの先行販売・優待販売
チケットの先行販売。これが一番大きい特典だろう。一般販売より早く購入することができるため、日本代表戦や大学選手権の決勝など手に入れることの難しいチケットがかなり入手しやすくなる。
また、これはあくまで個人の意見だが、先行販売で入手したチケットは各カテゴリーの座席の中で試合観戦のしやすい位置に設定される気がする。
私はコートエンドから試合を観戦するのが好きなので、いつも一番価格設定の安いカテゴリーの座席を購入するのだが、ゴール裏などコートの中心に近いところの座席が当たるのでとても試合観戦がしやすい。

熊谷ラグビー場のこけら落としで行われた、日本対南アフリカの試合も最高の位置で観戦することができた。
優待販売では、トップリーグのシーズンパスが安くなるなど、高額のものが値引きされるのでラグビーヘビー観戦者は利用しない手はないだろう。
試合の招待券がもらえる‼
この招待券を使えば試合を無料で観戦できる。座席は一般自由席。
対象試合
この招待券を使うことで無料で観戦できる試合は日本協会主催の試合。
簡単に招待券が使える試合使えない試合をまとめる。
詳しく、各試合の招待券の利用可否が知りたい場合はこちらに書いてある。
枚数
会員になるとこのチケットが2枚もらえる。その後は更新すると3枚もらえるようになる。枚数に関しては、キャンペーンなどで変動することがあるのでJRFUメンバーズクラブの公式ホームページで確認してほしい。
会員証を持った本人でなくても使用可
会員証を持っていなくてもこの券は利用できるので、友人と2人でこの券を使って無料で観戦することも可能。
私はこの制度を利用して、 ラグビーを初めてみる友人などを誘うときや、ラグビーを見に行きたいと言った友人にあげたりしている。これを使うことで、ラグビー観戦初心者の観戦する敷居が下がりついでにJRFU会員のことも宣伝できるので一石二鳥‼
会員だけの先行優先入場がある
JRFU会員は開場の15分前に入場することができる。これにはメリットが2つある。
自由席の際、観戦しやすい席が確保できる

このメリットはかなり大きい。実際私も利用しているが、入場時会員しかいないのでゆとりをもって好きな席を確保できる。2018年の日本対イタリア戦でもこの特典を利用し、いい位置から観戦することができた。
入場の時並ばなくてもいい
会員の列は一般の列と分けられるので、開場ギリギリに来ても一般の観戦者より早く入場できる。これによって試合観戦前に疲れることもなく目一杯観戦に没頭することができる。
また、会場内の売店などに先に並べるので、ゆとりをもって会場を楽しめる。
会報誌が家に届く

年に数回会報誌が届く。薄い会報誌なのだがこれが非常に面白い。注目選手やレジェンドへのインタビュー、各時期のマッチレビュー、ラグビー有識者のコラムなど、コンパクトに情報が凝縮されていてとても面白い。入会したらぜひ読んでほしい。
オリジナルピンバッジがもらえる
入会時と2年目更新時にオリジナルのピンバッジがもらえる。


今年はワールドカップイヤーだったからかワールドカップ仕様のピンバッジも届いた。
私は天覧試合や台覧試合の時は、スーツで試合観戦に行くのだが、その時にこのピンバッジを身につけるなどしてとても重宝している。
会員のポイント制度がある
メンバーズクラブポイントというポイント制度がある。
ポイントが付与されるとき
入会時や更新時、試合を観戦しに行った時などにポイントが加算される。ポイントは蓄積していくので会員を継続する限り消えることはない。
ポイントが増えると何がある?
一定数ポイントがたまるとランクが上昇していく仕組みになっている。
ノーマルキャップ | ブロンズキャップ | シルバーキャップ | ゴールドキャップ | プラチナキャップ |
~1000point | 1000point~ | 3000point~ | 10000point~ | 30000point~ |
各ランクごとにもらえるプレゼントが変わる。
また各シーズン(4/1~翌年3/31)でのポイント獲得数上位者はプレゼントがもらえる。ポイント獲得は試合観戦に行くことが一番の獲得源なので、どんどん試合を見に行ってプレゼントを狙おう‼
イベントの招待
トップリーグの表彰式など普通入ることのできないイベントの招待や、会員限定のイベントの招待などが受けることができる。
これは抽選などが多いので、会員サイトやJRFUから届くメールをチェックして応募するようにしよう!
オリジナルグッズの限定販売
オンラインストア、JRFUラグビーストアでメンバーズクラブ限定の商品が売られており、購入することができる。
アイテムについてはストアを確認しよう。
ユース会員限定特典‼
トップリーグ全試合無料招待!
なんとユース会員はトップリーグの試合全試合が無料で見ることができる。これはとても大きな特典だろう。
チケットの引換など面倒な手続きもなく、会員証を見せるだけで入場できることもさらに大きなメリット!
日本協会が子供たちに日本の未来のラガーマンを目指してもらおうという事で行っている、超太っ腹な特典だろう。ぜひお子さんがいる方はお子さんを入会させて、一緒にトップリーグを見に行って盛り上げてほしい!
JRFUオリジナル缶バッジがもらえる
ユース会員はオリジナルピンバッジの代わりに、オリジナル缶バッジがもらえる。試合を見に行くときのユニフォームや、日ごろの帽子につけて楽しめるだろう。
レディース会員限定特典
ブランケット&クッション無料貸し出し
主に秩父宮ラグビー場で開催される試合の時にブランケット&クッションが無料で貸し出される。
ラグビーは冬のスポーツで、大学選手権やトップリーグは冬のとても寒い時期に行われることが多いのでこの特典は冷えやすい女性にかなり優しい特典となっている。
開場に案内があると思うので、冬の観戦の時はぜひ利用してみてほしい。
会員別!受けることのできる特典表
メンバーズ会員 | レディース会員 | ユース会員 | |
会員証の発行 | 〇 | 〇 | 〇 |
優待・先行販売 | 〇 | 〇 | 〇 |
招待券 | 〇 | 〇 | × |
先行入場 | 〇 | 〇 | 〇 |
会報誌 | 〇 | 〇 | × |
ピンバッジ | 〇 | 〇 | 〇(缶バッジ) |
ポイント制度 | 〇 | 〇 | × |
イベント招待 | 〇 | 〇 | 〇 |
グッズ販売 | 〇 | 〇 | 〇 |
トップリーグ全試合無料招待 | × | × | 〇 |
防寒具貸し出し | × | 〇 | × |
年会費
JRFU会員に入会するには、入会金と年会費が必要。
会員によって金額が異なるため以下にまとめる。
種類 | メンバーズ会員 | レディース会員 | ユース会員 |
入会金 | 1000円(税込) | 1000円(税込) | 1000円(税込) |
年会費 | 3500円(税込) | 3500円(税込) | 無料 |
ご覧の通り、特典内容からしてあり得ないような金額だろう。招待券だけで元が取れてしまうのに、ほかの特典もたくさんあり、試合を見に行く考えがある方はぜひ入会を勧める。
ユース会員はトップリーグ全試合無料招待がある上に年会費無料で会員が継続できるため、ぜひお子さんがいる方は一緒に入会しよう!
入会方法‼
会場で入会
各会場に会員の申し込みブースがあり、そこで入会するできる。
会場によってブースの場所は異なるので、行った際に確認しよう。
ネットで申し込み
このページよりオンラインで入会することができる。試合に見に行くことが決まっているなら、確実に入会していたほうがお得なのでネットで申し込みを済ませてから観戦に行くことをおすすめする。
まとめ
質の高い特典がたくさん受けることのできる上に、破格の会費なので、ぜひ入会することをおすすめする!
実際に私はここに書いた特典の恩恵を受けて、とても便利で試合観戦には欠かせないと思っている。
ワールドカップでラグビー観戦に興味を持ち、1試合でも観戦してみようという気のある方はぜひ入会してほしい。
一緒に日本のラグビーを応援しよう!
コメント